代表のご挨拶
このたびは、株式会社山下ウインド製作所のホームページにお越しをいただき、ありがとうございます。
代表の山下よりご挨拶申し上げます。
家具職人である先代の代表が、仏壇など細工が施された家具の製造を始めたことからスタートした弊社は、その後着実に事業分野を広げて店舗デザインや内装工事の全般を担う「店づくりの会社」となりました。
家具職人である先代の代表が、仏壇など細工が施された家具の製造を始めたことからスタートした弊社は、その後着実に事業分野を広げて店舗デザインや内装工事の全般を担う「店づくりの会社」となりました。
創業時より付加価値の高い製品づくりを強みとしていることは今も変わっておらず、さまざまお店や公共施設などで多くの人の目に触れる製品を生み出し続けています。
おかげさまで大手のチェーン店や自動車ディーラーなどの店舗をお任せいただくことも多くなっており、全国各地からご依頼、ご相談をいただくようになりました。お客様にとって事業の最前線である、お店をつくるという作業は時代とともに多き変化を続けています。その変化に的確に対応して常にご要望を実現していくことは弊社の使命であり、強みでもあります。
次なる取り組みとして、設計や施工管理といったゼネコンに近いような業務へのご期待にお応えしていくため、有資格者の配置やノウハウの蓄積を目下進めています。家具づくりをしてきた山下ウインド製作所が内装工事会社となり、総合的な建築をこなす会社への進化は時代の流れであり、次の世代においても信頼して仕事を任せていただける会社であり続けられるために必要なプロセスであると考えています。
今後もお店づくりのプロフェッショナルとして、お客様のご期待にお応えしてまいりますので、どうぞ山下ウインド製作所をよろしくお願いいたします。
代表取締役 山下 保彦
経営理念・スローガン
◇ 経営理念 ◇
山下ウインド製作所は、“人”や“もの”に心配りができる人財を中心に、ここでしか生み出すことのできない何かを、意匠の鮮明性を向上させるアーティストとして創り上げる唯一無二の“もの”づくり企業として存在します。
◇ スローガン ◇
01 チームワークを大切にし、お互いがお互いを助け合い、高め合う存在であり続けます。
02 プロとして、ハイクオリティーなサービスでお客様のニーズに応え、感動を提供します。
03 仕事に対する姿勢、美意識を磨き、礼儀作法を大切にします。
04 安全確認、5Sを土台に、社内の報・連・相を積極的に行います。
05 豊かな人間性と他人を思いやる心を育て人として成長し、幸せを追求します。
会社概要
会社名 | 株式会社山下ウインド製作所 |
所在地 |
|
役員・顧問 | 代表取締役 山下 保彦 他3名 顧問税理士 川崎税理士事務所 顧問労務士 岡西労務管理センター |
設立年月日 | 1976年11月1日 |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | 別注家具製造及び内装仕上工事業 |
建設業許可 | ■大阪府知事許可(般-2)第073380号 内装仕上工事業 ■大阪府知事許可(般-5)第073380号 建築工事業/大工工事業 |
従業員数 | 10名(二級建築士:1名/施工監理:3名) |
取引銀行 | 三井住友銀行 松原支店/永和信用金庫 北花田支店/大阪シティ信用金庫 松原支店/南都銀行 羽曳野支店 |
沿革
昭和43年9月 | 大阪市平野区加美にて、木工家具製造を中心として「山下ウインド制作所」を山下弘密が個人創業 |
昭和51年11月 | 松原市天美北4丁目10-16に新社屋を新築し、本社・工場を移転、同住所にて「株式会社山下ウインド製作所」を設立(代表取締役:山下弘密、資本金:10,000,000円) |
昭和57年10月 | 木工家具製造から店舗内装、飲食店内装まで業務を拡大する |
平成3年5月 | 松原市天美東5丁目に製品管理工場を開設 |
平成3年6月 | 製品管理工場を松原市天美北4丁目7-10に移転 |
平成3年7月 | 山下保彦が代表取締役に就任 |
平成24年8月 | ホームページを開設 |
平成24年9月 | 松原市三宅中1丁目12-16に製品保管倉庫を開設 |
平成27年7月 | 松原市天美我堂2丁目381-2に営業事務所を開設 |
平成29年10月 | 本社工場及び事務所を改築 |
アクセスマップ
〒580-0031 大阪府松原市天美北4丁目10-16
近鉄南大阪線「河内天美」駅より徒歩約17分